美容/ソーシャルテック様

転売店舗を6割以上削減成功!株式会社ソーシャルテック様の事例

  • ECマーケティング
  • ECモール
  • 転売対策

株式会社ソーシャルテックは、「コンプレックスのない明るい社会を目指して」という理念のもと、美容・健康分野において幅広い商品を提供している企業です。

歯科医師や毛髪診断士などの専門家と共同で開発に取り組み、ヘアケア、デオドラント、オーラルケア用品等、複数のブランドを展開。一人一人の悩みに寄りそうアイテムを提案しています。

今回はマーケティング部 加藤 駿佑様に、Minatoの「転売対策サービス」をご利用いただくまでの経緯や、導入の効果をお伺いしました。

事業内容について教えてください

2012年の創業以来、お客様のコンプレックスをなくすることができるような商品の開発・販売を行っております。

主なブランドには、男性向けヘアケアシリーズ「CHAP UP(チャップアップ)」、女性向けヘアケアシリーズ「Bio Lucia(ビオルチア)」、デオドラント製品の「CLEANEO(クリアネオ)」、オーラルケア製品の「BRESMILE(ブレスマイル)」などがあります。 ​

育毛関連商品はパッケージデザインにもこだわり、従来の育毛剤のイメージを覆すようなスタイリッシュなデザインを採用しています。

サニタリールームに置いていても「カッコイイ」と思ってもらえるような、日常的に使いやすい商品作りを大切にしています。

これまでECモールや自社サイトでの販売が主でしたが、最近は雑貨店や量販店でも取り扱いが始まり、より多くのお客様に手にとっていただけるようになりました。

チャップアップシリーズが累計1,200万本、ブレスマイルシリーズが累計600万本を突破するなど、​多くのお客様にご愛顧いただいています。

ご依頼いただく前にどのような課題感があったのでしょう

販売を始めた当初から、転売の問題には常に悩まされてきました。

特に、転売対策に多くのリソースを割くことで本来注力すべき業務が圧迫されてしまっていることが一番の課題でした。

例えばキャンペーンを企画しても、公式のイベントを逆手に取った転売業者にさらに安い価格で出品されてしまいます。そのためキャンペーン期間中はECモールを頻繁にパトロールし、悪質な転売へ警告するという業務が発生していました。

メーカーにとって最も重要なのは、長期的なブランド価値の向上です。

本来、優れた製品開発やマーケティング戦略に集中するべきところが、転売への対応にリソースを取られてしまっている現状がありました。

商品が転売されることによりどのような問題が発生したのでしょうか

転売によって発生する問題は多岐にわたりますが、ひとつは正規販売ルートの売上毀損です。

正規販売品より低い価格で商品が流通してしまうと、公式ECサイトや、定価で取り扱っていただいている量販店様の売上に影響が出てしまいます。

加えて、品質管理の問題も無視できません。管理が適切に行われていない場合、製品の品質が劣化する可能性があり、使用するお客様の肌トラブルなどにつながるリスクが懸念されます。

実際に、転売品を購入した消費者からのクレームが発生するケースもありました。

Minatoの「転売対策サービス」を知ったきっかけを教えてください

社内で「転売対策のノウハウを持つ会社がある」という情報共有があったのがきっかけです。

実は当社では過去に他社の転売対策サービスを利用したことがあるのですが、その際は十分な効果が得られませんでした。

そのため、Minatoさんの転売対策サービスの紹介を読んで「もし本当に書いてある通りのことができるならすごい」と半信半疑の思いでご連絡したのを覚えています。

Minatoにご依頼いただいた決め手を教えてください

専門的な知識を持った上で、具体的な施策を提案してくれた点が決め手となりました。

Minatoさんに転売対策、いわば「守り」の業務をご担当いただくことで、私たちはブランド力向上に向けた「攻め」の業務により集中できると考えました。

また、これまでは実施できていなかった土日祝や夜間のパトロールもお任せできる点も魅力でした。

どのようにプロジェクトが進行し、どのような効果があったのでしょうか。

契約後、すぐに転売業者への通知やパトロールを実施してもらいました。

最も転売が多かったYahoo!ショッピングでは、転売を行っていた店舗数を6割以上削減することに成功しました。

まだ出品を取り下げてくれない頑なな店舗もありますが、新規の転売店舗はほぼ駆逐できています。

夜間のパトロールも含めた対応をしてもらえるので、悩みであったキャンペーン時の被害も最小限に抑えることができています。

定量的な効果以外でご満足いただいている点を教えてください

流通管理について「こういう対応策を導入してはどうか」といったご提案をいただき、コミュニケーションを取りながら進めることができたのが良かったです。

今回の取り組みにより社内の意識も向上し、販売ルートの厳格な管理や、新たな施策の導入を進めるきっかけになりました。

Minatoの「転売対策サービス」を検討中の企業様へメッセージをお願いします

転売対策には専門的な知識とリソースが求められます。自社で対応しようとすると、膨大な労力やコストがかかるだけでなく、十分な効果が得られないこともあります。

今回、専門的な知識を持つプロにお任せしたことで社内の負担が減り、本来の業務に集中できるようになりました。

「転売について本腰を入れて取り組みたい」という企業様におすすめできるサービスです。