楽天ECコンサルタントとは?サービス内容や利用方法を解説
- ECモール
- 楽天
楽天市場には、楽天市場における出品や売上向上戦略に特化した「楽天ECコンサルタント」が在籍しているのをご存じでしょうか。ネット販売のプロフェッショナルであり、商品ジャンルごとに担当が細分化しているため、自社商材に合ったアドバイスを得られます。
今回は、楽天ECコンサルタントの利用方法や具体的な相談内容などについてご紹介します。
INDEX
楽天ECコンサルタントのサービス内容と強み
楽天ECコンサルタントとは、楽天市場におけるアドバイスをしてくれる存在です。出品登録の方法など初めて利用する方向けのオンボーディングから、売上改善に関するアドバイス・企画の提案・顧客対応の相談などより具体的な内容にも対応しています。
楽天ECコンサルタントは、楽天に在籍しているスタッフであるため、楽天市場での成功事例はもちろん、失敗事例なども踏まえてアドバイスが得られるので、とても心強い存在となります。
下記では、楽天ECコンサルタントについて詳しく深堀りしながら紹介していきます。
楽天ECコンサルタントの主なサービス内容
楽天ECコンサルタントの主なサービス内容は下記の通りです。
・売上目標や販売戦略の設定
・市場分析
・売上目標を達成するための広告出稿による集客戦略の提案
・店舗サイトの閲覧数や客単価といった数値を分析
自社の理想に合わせて、最適な販売戦略の立案を手助けしてくれます。そのために必要なKPIの設定や売上目標の作成、市場分析などをサポートしてくれるので、「何から手をつけたら良いかわからない」という方でも安心です。
また、楽天市場内の広告出稿についても、ただ商品を出品するだけではなく、実施すべき施策に関するアドバイスを受けることが可能です。そのほか、自社ページのデザインについてのアドバイスもあり、まさに楽天市場に特化したプロフェッショナルといえます。
楽天ECコンサルタントの強み
楽天市場における売上向上施策を提供するコンサルタントは複数います。そのなかでも楽天ECコンサルタントには、下記の強みがあります。
・楽天市場で売れる商品の情報・ノウハウを握っている
・楽天の広告には楽天ECコンサルタントが独占販売するものがある
・楽天市場の最新トレンドをいち早くキャッチできる
楽天ECコンサルタントは、楽天市場全体のトレンドやニーズを把握しているため、確度の高いターゲティング分析がしやすくなります。競合の情報にも詳しいため、自社ならではの強みをアプローチして差別化を図りたいときに活用するのもおすすめです。
ほかにも、楽天ECコンサルタントが独占販売できる広告があったり、売れる商品ページ作りのノウハウを知ることができます。
楽天ECコンサルタントの有効な活用方法
楽天ECコンサルタントの有効な活用方法についてお伝えします。単にアドバイスを得るだけのつもりで利用すると、楽天ECコンサルタントを最大限活用できないことがあるので注意が必要です。
良質なコミュニケーション
楽天ECコンサルタントは自社にとって社外の人員ではありますが、目標を細かく共有し、良質なコミュニケーションができるよう意識していきましょう。単なる売上目標の共有に留まらず、楽天市場に出店する思いや理念まで伝え、自社カルチャーを理解してもらうのもポイントです。
また、会議に出席してもらうなど楽天ECコンサルタントを積極的に巻き込む体制を作り、良きビジネスパートナーとなってもらうのも効果的です。
質の高いコミュニケーションができれば、会議の回数を減らしつつ効果的なEC戦略を打ち出せます。二人三脚で売上向上を目指せるよう、どのフェーズでもコミュニケーションの密度は高くできるよう意識してください。
運営者としてのヴィジョンを持つ
目標に対する明確なビジョンと計画性を持ったうえで楽天ECコンサルタントとコミュニケーションを取るのが理想です。最終的な目標が「売上アップ」であったとしても、「いつまでに・何のために・どのように売上を上げたいか」によって、戦略の立て方が変わります。
楽天市場以外の販路拡大戦略や数十年後の自社ビジョンまで伝えるなど工夫し、楽天市場に収まらない理解を得ておきましょう。反対に、ぼんやりと「売上アップの方法を知りたい」と質問するだけでは、より的確なアドバイスを得ることができません。
自社用にカスタマイズされたハイレベルなノウハウを共有してもらうためにも、頼り方を工夫することが大切です。
コンサルタントへのメリットを考える
楽天ECコンサルタントは、あくまでも依頼を受ける側です。しかしビジネスである以上、どちらか一方のみがメリットを得られる状態は適切とはいえません。楽天ECコンサルタント側にもメリットを与えることを意識し、両者win-winの関係性になるのが理想です。
単に教えを乞うだけでなく、自社側からも積極的な提案をするなど前向きな姿勢を見せていけば、楽天ECコンサルタント側もアドバイスに熱が入ります。
「今後売上が伸びていきそう」「応援したい企業だ」と感じてもらうことができれば、より親身な対応が期待できるかもしれません。楽天ECコンサルタントも生身の人間であることを理解し、身近なパートナーとなってもらいましょう。
楽天ECコンサルタントを利用する前に把握しておきたいこと
ここでは楽天ECコンサルタントを利用する前に把握しておきたいことを紹介します。自社専属のコンサルタントではないことを理解したうえで、楽天ECコンサルタントと付き合う際の注意点を押さえておきましょう。
忙しい担当者が多い
楽天ECコンサルタントは、担当者ひとりで100店舗程度を担当することが多く、常に多忙を極めます。自社専属のコンサルタントではないことのほか、売上の伸び率や期待値などの数値をもとにアドバイスの頻度・内容が変わることに注意しておきましょう。
例えば、売上重視で積極的な「流通店舗」と、広告投下が必須となる知名度の低い「広告店舗」とでは、アドバイスの内容に大きな差が出ます。
なかには、売上実績はまだまだ伴わないものの大きな可能性を持つ「ポテンシャル店舗」もあります。自社がポテンシャル店舗の場合、楽天ECコンサルタント側も時間をかけてじっくり向き合ってくれるかもしれません。
反対に、開店休業状態にあり連絡頻度も少ない「非稼働店舗」の場合、どうしても対応が後回しにされてしまうリスクが伴います。
楽天ECコンサルタントごとのスキル差があることも理解しながら、自社に割くリソースを増やしてもらえるようなアプローチを心掛けましょう。
コンサル担当者には異動がある
コンサル系のサービスを利用するとき、ネックとなりやすいのが担当者の異動です。
楽天ECコンサルタントにはしばしば異動があり、最短3ヶ月程度の担当期間になることも少なくありません。長くても1年半程度で担当が変わってしまうので、最低限の引継ぎはされるとはいえ、自社カルチャーや理念の共有は都度伝える必要があります。
また、楽天ECコンサルタントだけが店舗管理に詳しい状態が続くと、異動時に上手く引き継がれず一気に売上が低下してしまう可能性も生じます。社内にも一定のノウハウを蓄積しておくなど対策し、異動に備えておきましょう。
まとめ
楽天市場には楽天ECコンサルタントが在籍しており、自社商材に合った戦略ノウハウや成功事例の共有をしてくれます。ジャンルに特化したトレンドも教えてくれるので、専門性の高いアドバイスが欲しいときに活用しましょう。
なかには、楽天市場以外も視野に入れたEC全般のコンサルティングをしてほしい方も多いのではないでしょうか。あるいは、インハウス支援含めて社内にノウハウを残すアドバイスがほしいときなどは、ほかのコンサル会社を頼るのもおすすめです。
ECモール支援サービスでは、100社以上のマーケティング実績に基づくECモール支援施策を提供しています。コンサルタントひとり当たりの担当件数を抑えることで、支援品質を高める仕組みを整えています。楽天市場の運用に関して、お困りの方はお気軽にご相談ください。