• Company

  • Service

    01

    Marketing Consulting

    マーケティングコンサルティング

    02

    AD Operation Support Service

    広告運用代行支援サービス

    03

    Marketing Execution Support

    マーケティング施策実行支援サービス

    04

    CRM Consulting

    CRMコンサルティング

    05

    EC Mall Marketing Support

    ECモール支援サービス

    06

    AD In-House Service

    伴走型広告運用インハウス支援サービス

  • Cases

  • Blog

  • Career

  • Contact

Minato
  • Company

  • Service

    01

    Marketing Consulting

    マーケティングコンサルティング

    02

    AD Operation Support Service

    広告運用代行支援サービス

    03

    Marketing Execution Support

    マーケティング施策実行支援サービス

    04

    CRM Consulting

    CRMコンサルティング

    05

    EC Mall Marketing Support

    ECモール支援サービス

    06

    AD In-House Service

    伴走型広告運用インハウス支援サービス

  • Cases

  • Blog

  • Career

  • Contact

Close

Privacy Policy

Our Service

  • 01

    Marketing Consulting

    マーケティングコンサルティング

  • 02

    AD Operation Support Service

    広告運用代行支援サービス

  • 03

    Marketing Execution Support

    マーケティング施策実行支援サービス

  • 04

    CRM Consulting

    CRMコンサルティング

  • 05

    EC Mall Marketing Support

    ECモール支援サービス

  • 06

    AD In-House Service

    伴走型広告運用インハウス支援サービス

  • Company

    企業情報

  • Career

    採用情報

  • Cases

    支援実績

  • News

    お知らせ

  • Blog

    ブログ

  • Contact

    お問い合わせ

LOADING 0%

Amazonの出店審査は厳しい?内容や出品時に必要な審査も解説

minato

2023.01.312023.02.08

Amazonへの出店を検討しているものの、「出店審査が厳しそう…」とためらっている方は多いのではないでしょうか。しかし、実際にAmazonの出店審査は、それほど難しくありません。

今回は、Amazonの出店審査について詳しく紹介します。出店に必要な書類から、審査を受ける際の注意点も解説するため、ぜひ参考にしてみてください。

Amazonで出店するまでの流れ

Amazonで出店するための手順は、以下のとおりです。

1.Amazonアカウントを取得する
まず、出店にはAmazonの出品用アカウントが必須になりますので忘れずに取得しておきましょう。Amazonで商品を購入する際に使用するアカウントとは異なりますので注意が必要です。

2.個人情報を登録する
出品者の名称や住所、電話番号など、抜け漏れなく入力しましょう。

3.審査を受ける
必要書類を送付し、審査を受けます。

4.商品情報を登録する
出品する商品の情報を登録すれば出店完了です。

どの手順も丁寧にこなしていけば問題なくクリアできるため、しっかり手続きを済ませていきましょう。

Amazonの出店審査の概要

ここでは、Amazonの出店審査について解説します。

Amazonの出店審査は厳しくない

Amazon以外の大手ECモールといえば、楽天市場とYahoo!ショッピングです。Amazonの出店審査は、これら2社と比べると通りやすいといわれています。

ただし、Amazonへの出店後に行われる、商品品質や顧客対応のチェックは厳しいとされています。出店後のチェックに引っかかってしまうとアカウントが凍結されてしまうこともあるため注意しましょう。

Amazonの出店審査でチェックされる内容

Amazonの出店審査で確認されるのは、出品者の信頼度です。以下の提出書類をもとに、出店を希望している企業や個人事業主に社会的な問題がないかどうかを判断します。

本人確認書類

パスポートもしくは運転免許証のいずれかが必要です。その他の書類は、たとえ顔写真が入っていても本人確認書類と認められません。

取引明細書

過去180日以内に発行されたものと定められています。取引明細書とは、以下のようなものです。

・クレジットカードの利用明細書
・インターネットバンキングの取引明細
・預金通帳

上記の書類をデジカメやスマートフォンで撮影した画像データ、またはPDFで提出します。預金通帳を利用する場合は、最終取引履歴が確認できるページと通帳名義が確認できるページのデータを用意してください。

Amazonの出店審査の所要時間

出店審査にかかる時間は、最長で3日とされています。なお、審査に通過した後は、1ヶ月以内に開店審査の申請、もしくは初回出店審査のいずれかを行わなければなりません。

審査が済んだからとそのまま放置して1ヶ月が過ぎてしまうと、契約終了になるため要注意です。

出店審査を行う際には、審査の通過後にすぐ次のステップへ進めるように準備をしておくと良いでしょう。

Amazonに出店する際の必要書類

Amazonに出店する際に提出する書類の種類は法人か個人で異なります。それぞれ以下の書類が必要になるため、忘れずに用意しましょう。

■法人の場合
・登記簿謄本(記載されている法人番号が必要になります)
・代表者または運営責任者の顔写真入り身分証明書
・クレジットカード情報
・取引明細書

■個人の場合
・アカウント担当者情報
・顔写真入り身分証明書
・クレジットカード情報
・取引明細書

出品にAmazonの審査が必要な商品

Amazonに出品する商品によっては、別途審査や申請が必要になります。いずれも必要な手続きをしないと販売できません。いざ商品を登録しようという場面で慌てないようにも、事前に確認しておきましょう。

書類申請が必要な商品

一部の商品では安全性を証明するために、書類申請が必要になります。申請が必要な商品のカテゴリーは以下のとおりです。

・玩具
・乳幼児、子供用品
・防災、安全保護用品
・生活用品
・家電製品
・レジャー関連製品
・車、バイク、自転車関連製品
・レーザー発光製品
・化学製品
・ガス器具関連製品

また、不具合や欠陥が原因でリコール対象になっている商品は販売できません。出品しようとしている商品がメーカーや政府から発表されているリコール情報に掲載されていないか、念のため把握しておきましょう。

出品許可が必要な商品

Amazonに出品できる商品は、細かくカテゴリー分けされています。そのうち、一部は出品許可が必要になります。

出品に制限がある商品の一例は、以下のとおりです。

・酒類
・動物関連商品
・自動車
・通貨、硬貨、および現金同等品
・医薬部外品および化粧品
・栄養補助食品

そのほかの制限対象商品については、Amazon公式サイトの「出品許可が必要な商品」に記載されているため、目を通しておきましょう。

また、制限対象商品の中でも、大きく出品可能商品と出品禁止商品の2種類に分かれます。たとえば酒類の場合、酒税法やその他の法令、省庁のガイドラインに適合しないものは出品禁止商品です。

もし出品禁止商品を販売してしまった場合には、Amazonより商品の販売を一時停止または終了させられます。法的責任を負うことになるおそれがあるため、制限対象商品を扱う場合は細心の注意を払いましょう。

ブランド規制がかかっている商品

Amazonには「ブランド登録」という機能があります。出品者が商品を販売するにあたり、自社の正規商品であることを証明するための機能です。

前提として、Amazonで商品を販売する際、同一商品はひとつのASIN(商品の識別番号)を利用し、ページを展開しなければならないルールがあります。

例えば、とある大手メーカーがブランド登録をして自社商品を登録したとします。ほかの出品者はブランド規制により、申請をしなければ同一商品を販売できません。これがブランド登録の仕組みです。

商品を登録する際「出品許可を申請する」というボタンが表示されていれば、その商品はブランド登録されています。出品許可を得たいならボタンをクリックし、必要な書類を提出しましょう。

Amazonの出店審査で注意すべきポイント

Amazonの出店審査を受ける際には、ほかにもいくつかの注意点があります。

まず、出品用アカウントを複数同時に運用するのは違反です。Amazonに運用違反が見つかった場合、問題の解決まですべての出品用アカウントが停止されますので注意しましょう。

また、出品者名に「Amazon」「アマゾン」の名前を使用するのも禁止されています。出店審査に通らないものの、原因かわからないときは、これらのポイントに引っかかっていないか確認してみましょう。

まとめ

Amazonへの出店に際してお困りごとがあれば、Minatoが運営するECモール支援サービスをぜひご利用ください。ECモールが抱える課題を分析、解決し、運営を最適化します。

当社に在籍するコンサルタントは、ECモールの事業者やプラットフォーム運営の経験者です。1コンサルあたりの担当社数を抑えることで、1社1社と丁寧に向き合い、支援の品質向上に努めています。

ECモールの運営支援のほか、デジタルマーケティングや広告運用代行の支援も行っています。事業成長を目指すなら、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。

facebook

Facebookで
シェアする

facebook

Twitterで
つぶやく

facebook

LINEで
送る

記事一覧へ戻る

Contact

お仕事のご依頼や相談はこちら

Learn More

Category記事カテゴリー

Service

サービス一覧

01マーケティングコンサルティングMarketing Consulting

02広告運用代行支援サービスAD Operation Support Service

03マーケティング施策実行支援サービスMarketing Execution Support

04CRMコンサルティングCRM Consulting

05ECモール支援サービスEC Mall Marketing Support

06伴走型広告運用インハウス支援サービスAD In-House Service