• Company

  • Service

    01

    Marketing Consulting

    マーケティングコンサルティング

    02

    AD Operation Support Service

    広告運用代行支援サービス

    03

    Marketing Execution Support

    マーケティング施策実行支援サービス

    04

    CRM Consulting

    CRMコンサルティング

    05

    EC Mall Marketing Support

    ECモール支援サービス

    06

    AD In-House Service

    伴走型広告運用インハウス支援サービス

  • Cases

  • Blog

  • Career

  • Contact

Minato
  • Company

  • Service

    01

    Marketing Consulting

    マーケティングコンサルティング

    02

    AD Operation Support Service

    広告運用代行支援サービス

    03

    Marketing Execution Support

    マーケティング施策実行支援サービス

    04

    CRM Consulting

    CRMコンサルティング

    05

    EC Mall Marketing Support

    ECモール支援サービス

    06

    AD In-House Service

    伴走型広告運用インハウス支援サービス

  • Cases

  • Blog

  • Career

  • Contact

Close

Privacy Policy

Our Service

  • 01

    Marketing Consulting

    マーケティングコンサルティング

  • 02

    AD Operation Support Service

    広告運用代行支援サービス

  • 03

    Marketing Execution Support

    マーケティング施策実行支援サービス

  • 04

    CRM Consulting

    CRMコンサルティング

  • 05

    EC Mall Marketing Support

    ECモール支援サービス

  • 06

    AD In-House Service

    伴走型広告運用インハウス支援サービス

  • Company

    企業情報

  • Career

    採用情報

  • Cases

    支援実績

  • News

    お知らせ

  • Blog

    ブログ

  • Contact

    お問い合わせ

LOADING 0%

楽天市場への出店方法を紹介!プラン別の費用と出店時のポイント

minato

2022.12.282023.02.08

楽天市場は国内のECモールの中でも知名度が高く、多くのユーザーが利用しています。そのため売上アップを見込んで楽天市場への出店を検討しているEC事業者の方も多いでしょう。

その際に、気になるのが楽天市場への出店方法です。プランの内容や費用などについても把握しておきたいところです。

本記事では、楽天市場への出店方法や、出店時にチェックしておくべきポイントについて解説します。

楽天市場への出店時に必要な費用

楽天市場では3つの出店プランが設けられています。各プランの大まかな違いは、以下の表のとおりです。

がんばれ!プラン スタンダードプラン メガショッププラン
月額出店料(税別) 19,500円 50,000円 100,000円
システム利用料(税別) 月額売上高の3.5~7.0% 月額売上高の2.0~4.5% 月額売上高の2.0~4.5%
登録可能商品数 5,000商品 20,000商品 無制限

3つのプランに共通して必要な料金は、システムサービス利用料と決済サービス利用料です。

システムサービス利用料は、楽天ポイントの付与やアフィリエイト、モールの安全性・利便性向上などのために使用されます。

決済サービス利用料は、購入者の決済手段に応じて、カード会社や金融機関などに支払う手数料です。

ここでは、楽天市場の3つのプランのそれぞれの特徴を解説します。

がんばれ!プラン

がんばれ!プランは、ネットショップ運営の経験が少ない人におすすめのプランです。

月額出店料は19,500円と、3つのプランの中でもっとも安く済みます。システム利用料は月額売上高の3.5~7.0%と、ほかのふたつのプランと比べて高めですが、売上が少ないうちは固定費が安いメリットは大きいといえます。

ただし、登録可能商品数は5,000商品まで、使用できる画像の容量も最大500MBに限られる点に注意が必要です。

スタンダードプラン

スタンダードプランは、月商140万円以上を目指している際におすすめのプランです。

月額出店料は50,000円とがんばれ!プランより高めですが、システム利用料は月額売上高の2.0~4.5%と低めなので、ランニングコストを安く抑えられます。

軌道に乗ってきたEC事業者にとって、低コストで店舗運営できる点が魅力です。

登録可能商品数は20,000商品、画像も5GBまで保存できるため、中規模程度のショップなら十分といえます。

メガショッププラン

メガショッププランは、商品数が多く画像を豊富に使用したい場合におすすめのプランです。

登録可能商品数、画像容量ともに制限がありません。月額出店料は100,000円と高めですが、容量を気にせずに店舗運営ができます。システム利用料はスタンダードプランと同じ月額売上高の2.0~4.5%です。

スタンダードプランで容量が足りなくなったら、メガショッププランに移るのが良いでしょう。

【出店方法】楽天市場に出店する流れ

楽天市場に出店するときの流れを紹介します。

出店を申し込む

出店申込は、楽天出店案内ページの「出店申込ボタン」から行えます。会社や運営者に関する情報などを入力すれば手続き完了です。

しばらくすると楽天市場側から連絡が来て、電話または訪問で打ち合わせを行います。その後、申込手続きで入力した内容と、打ち合わせ内容を元に書類審査が行われます。

RMSアカウントを開設後、利用を開始する

出店申込手続きから書類審査の結果が通知されるまでにかかる時間は、2~4週間程度です。書類審査に通過すると、楽天市場の店舗運営システム「RMS」のアカウントを開設できるようになります。

アカウント開設後は、早速管理画面にログインしてみましょう。

ショップ作成・オープン審査を受ける

RMSの管理画面にログインするとページを作成できます。ショップのトップページや商品ページなどを作成しましょう。決済や配送などの準備もこの段階で整えます。

ページの作成を終えたら、オープン審査の申請を行いましょう。楽天市場では書類審査とは別にオープン審査にも通過しなければショップを開店できません。

オープン審査に通過するためには、所定の条件を満たしている必要があります。ページの作成や要件を満たすための準備をするのに、早くても2週間程度は必要です。遅い場合には3ヶ月程度かかることもあります。

ショップ運営を開始する

オープン審査にも無事通過したら、ショップを開店できるようになります。ショップ運営の開始後は広告施策やページの改善など試行錯誤を繰り返し、売上を伸ばしていきましょう。

楽天市場へ出店するときの審査内容

前述したオープン審査を受けるためには、次の条件をすべて満たしていなければなりません。

・店舗ルール検定試験に合格済み
・配送に関する設定を完了済み
・商品登録を完了済み
・カテゴリーページを作成済み
・楽天からの振込口座の登録済み
・楽天への自動振替設定口座の登録済み

楽天市場のオープン審査は、ほかのECモールと比べて厳しいといわれています。とはいえ、楽天のルールに則ったうえで事業の信頼性と透明性をきちんと証明できれば、審査に落ちることは基本的にありません。

すべての審査項目に対応できているか確認しながら店舗構築を完了させ、オープン審査を受けましょう。

楽天市場の審査に関して詳しくは、こちらの記事で詳しく説明しています。

【楽天市場】出店審査は厳しい?審査に通らない理由を紹介

楽天市場に出店する際の注意点

ここでは楽天市場に出店する際に注意しておきたいポイントを紹介します。

取り扱い禁止の商材がないか確認する

楽天市場ではショップで取り扱う商材に禁止項目が設けられています。

禁止されている主な商材は、所持していると法律違反になるものや、モラルに反するもの、青少年の保護育成上好ましくないものなどです。

オープン審査の際に、取り扱い禁止の商材が登録されていると審査を通過できないため事前に確認しておきましょう。

また、取り扱い禁止の商材には含まれないものの、販売にあたって許可や免許などの確認を求められる商材もあります。たとえば、医薬品・化粧品・金券類・酒類などです。

楽天のECコンサルタントを指名できない

楽天市場に出店すると楽天のECコンサルタントが付くようになっています。ECコンサルタントとは、ショップ運営で困ったことや分からないことがあるときに、相談に乗ってくれる担当者のことです。

ECコンサルタントのアドバイスで売上の改善を図れることもあり、ネットショップ運営の経験が浅い人にとっては心強い存在です。

しかし、ECコンサルタントをショップ側から指名することはできません。そのため知識や経験が豊富な人が担当してくれることもあれば、そうでない人が担当になってしまうこともあるでしょう。また、人事異動などで担当者が変更になることもあります。

そこで、安定的に質の高いコンサルタントを求めるなら、外部サービスの利用もひとつの手段です。

ECモール支援サービス」のコンサルタントはECプラットフォーム側か事業者側としてEC運営を経験しています。そのため豊富な経験からお客様に最適な広告運用、SEO施策をはじめとした売上改善施策を提案いたします。

また、コンサルタント一人あたりの担当社数を抑えることで支援品質を向上させています。

状況によってはデジタルマーケティングなど、ECモール以外の方法で売上を伸ばす施策の提案も可能です。

ECモール運営がうまくいっていない人や、もっと売上を伸ばしたい人はECモール支援サービスの利用をご検討ください。

まとめ

楽天市場に出店する際には書類審査に通過してから、ショップを作成してオープン審査を受ける仕組みになっています。プランが3つ設けられていますが、ECモール運営の経験が浅い場合は、がんばれ!プランから始めるのが良いでしょう。

また、厳しい審査に通過するには入念な準備が必要です。自社で出店作業を行うのが困難な場合は、支援サービスの利用を検討してみるのもひとつの方法です。ECモール支援サービスでは、すでに運営を開始しているショップだけでなく、出店段階での支援にも対応しております。ぜひお気軽にお問い合わせください。

facebook

Facebookで
シェアする

facebook

Twitterで
つぶやく

facebook

LINEで
送る

記事一覧へ戻る

Contact

お仕事のご依頼や相談はこちら

Learn More

Category記事カテゴリー

Service

サービス一覧

01マーケティングコンサルティングMarketing Consulting

02広告運用代行支援サービスAD Operation Support Service

03マーケティング施策実行支援サービスMarketing Execution Support

04CRMコンサルティングCRM Consulting

05ECモール支援サービスEC Mall Marketing Support

06伴走型広告運用インハウス支援サービスAD In-House Service